鷺沼、たまプラーザ周辺で家系ラーメンといったら「武蔵家 東名川崎店」の一択です。
麺とスープの絡み具合、とんこつくさ過ぎないスープ。
どれをとっても鷺沼でナンバーワンの家系ラーメンです。
ということで、今回は鷺沼駅からはちょっと遠いいけど、味は間違いない「横浜家系ラーメン 武蔵家(むさしや)」さんを紹介します。
ちなみに、鷺沼駅の近場で家系ラーメンを探しているという方は、「横浜家系ラーメン 濱辰家(はまたつや)」さんがあります。

さっそく「武蔵家 東名川崎店」のレポートしていきますね!
鷺沼でナンバーワンの家系ラーメン「武蔵家 東名川崎店」さんの情報
個人的には、鷺沼・たまプラーザエリアの家系ラーメンの中でナンバーワン「横浜家系ラーメン 武蔵家」さんの基本情報から紹介していきますね。
項目 | |
---|---|
ジャンル | 横浜家系ラーメン・つけ麺 |
最寄り駅 | 田園都市線鷺沼駅(渋谷駅から急行で20分) 鷺沼駅からは徒歩20分 |
住所 | 神奈川県川崎市宮前区犬蔵1-9-14 |
営業時間 | [月~日]11:00〜深夜1:00 |
定休日 | 無休(年始のみ休み) ※年末は営業 |
ラーメンデータベース評価 | 75.118ポイント |
鷺沼駅から徒歩20分と駅からは遠いいところにあります。
場所的には、犬蔵の交差点、東名川崎インターの近くです。
専用の駐車場もあるので、車をお持ちの方は、車でも大丈夫ですよ。
夜だと静かな道の中に赤く光り輝いている場所があるので、すぐにわかります。
僕が食べにいったとき、金曜日の深夜11時だったためか、店の外と中で行列ができて賑わっていたので、すぐに気づきました。
武蔵家さんの店内は、カウンターが16席、4人席のテーブルが1卓あります。
テーブル席があるのは、ファミリーや飲んだ後の締めラーメン団体にはうれしいですよね。
お店から50mのところに専用の駐車場が有ります
ありがたいことにお店から50mのところに5代おける専用の駐車場があります。
「ライス無料」という旗が立ててあるので、すぐにわかりますよ!
上の画像のとおり、犬蔵の交差点のほうからいくと、右手側に駐車場がみえてきます。武蔵家さんの向かい側には、ローソンがあるので、通り過ぎてしまった場合は、ローソンの駐車場で折り返してくださいね。
味玉ラーメンの並を注文
お待ちかねのラーメンのレポートをしていきますね。
店に入るとすぐに食券の販売機の販売機があります。ちょっとメニューが多すぎて、見づらいのが難点・・・
チャーシューも玉子ものりも堪能したいという方は、お店一押しの「犬蔵スペシャル」がオススメですよ。
ちなみに僕は、「味玉ラーメン 並」にしました。
ラーメンと半熟の味玉の食券を別々で購入してしまいましたが、味玉ラーメンというメニューがあります・・・汗
後ろの人のプレッシャーに負けて急いで購入してしまった結果です。笑
食券を購入すると、お店の人が席まで案内してくれます。
ちなみに、僕がお店にいったときは、混んでいたので、食券を購入後、お店の中のベンチで待つように言われました。
でも、回転が早く、待ち時間はあまりありませんでした。
店員さんの愛想もよく、気持ちよく待つことができました。(笑)
食券を渡すときに、好み(麺のかたさ、味の濃さ、脂の量)を聞かれるので、好みがある方は、伝えてください。
- 麺のかたさ:かため、ふつう、やわめ
- 味:こいめ、ふつう、うすめ
- 脂:おおめ、ふつう、少なめ
個人的には、麺はかため、味はふつう、脂はふつうのパターンがおすすめです。
見た目からして食欲がそそります。
味玉ラーメンの具材は、のり3枚、チャーシュー1枚、家系とんこつラーメンの定番のほうれん草、そして半熟の味玉です。
若干、スープの量が少ないかな?というのが気になる点。
スープは濃厚なスープで、とんこつくさ過ぎず、ほどよい感じの風味も。
とんこつ醤油らしく、醤油がしっかりきいているけど、しょっぱすぎないという絶妙なバランスです。
そしてなによりスープの温度管理がしっかりできている点が素晴らしい。
麺は細めのストレート麺。個人的には「かため」で注文するのがおすすめな麺です。
スープとの絡みもよく、噛みごたえ、のどごしがよい感じ。
チャーシューは、脂っぽすぎず、ぱさぱさもしていないく、ほどよい柔らさ。
厚さもいい感じで食べごたえがあります。
このチャーシューならチャーシュー麺で食べてもしつこくな感じです。
あとは、家系ラーメンの定番のほうれん草。
好きな方は、トッピングでほうれん草がありますよ。
そして、トッピングした半熟玉子。
しっかり半熟で、味も仲間でしみわたっています。
ガッツリ食べたいという方は、ライスが無料ですよ。
僕は、お腹が空いていたこともあり、ライスをお願いしました。
実は、一押しの漬物。
実は武蔵家さんでオススメしたいのが、このカウンターの上においてある漬物。
写真のようにライスと一緒に食べるとご飯が進む進む!
もちろんラーメンもライスも完食。
のりが好きという方は、トッピングののりがオススメです。
武蔵家東名川崎店は、「のり」にこだわりがあるようで、有明海産の極上の海苔を使っているみたいです。
ラーメン、トッピングのメニューが豊富
トッピングとラーメンのメニューも豊富ですよ。
トッピングのメニューは、
- のり:100円
- ほうれん草:100円
- にらもやし:100円
- 半熟味玉:100円
- 極上のり:150円
- キャベツ:150円
- ねぎ:150円
- チャーシュー:200円
- 全部のせ:300円
- 激辛:50円
など豊富にあります。
迷ったら、半熟味玉、キャベツ、ネギがオススメですよ!
あ、そうそう。
辛いもの好きの方は、激辛というトッピングもあります。
もちろんつけ麺のメニューもあります。
サイドメニューでオススメなのが、キャベチャーです。
具は、キャベツとチャーシューとネギで、ご飯のおかずにも、ビールのおつまみとしても相性バッチリ。
まとめ:鷺沼で家系ラーメンといったら「武蔵家 東名川崎」がナンバーワン!
鷺沼、たまプラーザエリアで家系とんこつ醤油ラーメンといったら武蔵家がナンバーワンです。
スープと麺の絡み、そしてスープが飲みやすい、麺がすすりやすい温度に設定されている点などなど、鷺沼駅近くの濱辰家と比較して断然上です。
ちょっと、スープの量が少ないことには不満がありますが・・・(笑)
家から遠いいよという方でも、家系ラーメンが食べたくなったときは、車、自転車、バスを使って「武蔵家 東名川崎」に食べにいってみてください。
ちなみに、鷺沼で家系ラーメン以外で一番美味しいのは、支那そばラーメンの「麺処 懐や」です。

ミシュランガイドに掲載された人気店ということもあり、平日でも行列しているので、時間に余裕があるときに行くのがオススメですよ。
鷺沼には懐やさん以外にも美味しいラーメン屋さんがあります。
下の記事で、僕のBEST3をランキング形式で紹介しています。また、目的やジャンル別におすすめのラーメン屋さんを紹介しているので、鷺沼、犬蔵エリアでラーメンをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

家系や深夜営業している、子連れでも安心して入れるラーメン屋さんを探している方はぜひ、参考にしてください。
コメントを残す