惜しまれつつも2018年の秋に閉店した笑喜屋(しょうきや)さんの跡地に新店舗のラーメン屋さんがオープンしたとのことで、早速調査にいってきました。
噂によると僕の好きな煮干しラーメンとのこと。
ということで、今回は鷺沼駅近で煮干しラーメンが堪能できる「煮干しラーメン さかもと」さんを紹介します。
さっそく「煮干しラーメン さかもと」のレポートしていきますね!
3種類の味のラーメンが楽しめる「煮干しラーメン さかもと」さんの情報
まずは、「煮干しラーメン さかもと」さんの基本情報から紹介していきますね。
項目 | |
---|---|
ジャンル | 煮干しラーメン |
最寄り駅 | 田園都市線鷺沼駅(渋谷駅から急行で20分) 鷺沼駅から徒歩5分以内 |
住所 | 神奈川県川崎市宮前区有馬1-1-6 |
営業時間 | 平日 :11:00-15:00(ランチ営業)、18:00-23:00(夜営業) 土日祝:11:00-19:00 日曜営業 |
定休日 | 木曜日 |
ラーメンデータベース評価 | 70.877ポイント |
鷺沼駅から徒歩5分と駅から近いいところにあります。
去年まで笑喜屋(しょうきや)さんという家系とんこつラーメン屋さんがあった場所なので、鷺沼に長く住んでいる方ならご存知かと思います。
駅から歩いていくと「煮干しラーメン」と夜だと下の写真のように光輝いている看板がでてきます。
オープンしたばかりということで、外観は綺麗ですね。
表のメニュー表をみてから店の中に入ることをおすすめします。
というのも券売機が狭い入り口においてあるため、入ってから決めるとプレッシャーをかけられているようでゆっくり決めることができません。
煮干しラーメン さかもとの店内は、カウンター11席、6人掛けテーブルが1卓と4人掛けテーブルが1卓あります。
ぷち情報として、カウンターに座ると煮干しの魚拓をみることができます。
お店のすぐ近くに有料の駐車場が有ります
車で来店したいという方は、お店のすぐ近くに有料の駐車場があります。
大きい駐車場なので、余裕で入れると思います。
ラーメンのメニュは3種類!
お待ちかねのラーメンのレポートをしていきますね。
店に入るとすぐに食券の販売機の販売機があります。入り口が狭く、混んでいるときは焦ってしまいそうです・・・
メニューは、「極上煮干しラーメン」「煮干しラーメン」「ガッツ」の3種類が基本です。
- 極上煮干しラーメン:豚骨・鶏ガラ・煮干しと合わせたコクのあるスープ
- 煮干しラーメン:鶏ガラと煮干しを合わせたさっぱり醤油味
- ガッツ:ニンニク入りで麺が250gのボリューム満点ラーメン
お店のおすすめは、「極上煮干しラーメン」そうです。
疲れているときやガッツリ食べたいときは、ニンニク入りのガッツにチャレンジするのもよいかもしれないですね。(笑)
ちなみに僕は、さっぱりした醤油味の「煮干しラーメン玉子」にしました。
トッピングメニューもあります。
- 味付玉子:100円
- のり:100円
- ねぎ:150円
- 玉ねぎ:150円
- 青ネギ:150円
- チャーシュー:250円
- 和え玉:200円
- ビール小瓶:350円
- ビール中瓶:500円
- ノンアルビール:300円
- オレンジジュース:150円
- ウーロン茶:150円
ノンアルビールも用意してくれているのはありがたいですね。
ちなみに和え玉は味がついている替え玉のことみたいです。
スープにいれてもよし、そのまま食べてもよし、みたいな感じです。
煮干しラーメン玉子を食べた感想
で、今回食べたのが「煮干しラーメン玉子」です。
白い器で食欲をそそりますよね。
醤油味が強そうな色合いのスープ。煮干しの風味が食欲をさらにそそります。
飲んでみると色ほど醤油味が強くなく、さっぱりしています。
麺は、スープとの絡みが濃厚なストレートの細麺です。
麺に味がついているのか、スープをよく吸ってしまうのか、わかりませんが、若干重たくて橋ですすりにくい感じがします・・・汗
シナチクは4枚入っています。
若干、柔すぎるのが気になります。
チャーシューは大きい豚肩かな?一切れ入っています。
見た目は脂っぽく見えますが、食べてみるとさっぱりしていて、噛みごたえがありました。
脂っぽく見えてしまうのは炙っているのが原因かと思います。
これが味付玉子です。
中まで味がしみていて、ちゃんと半熟です。
ごちそうさまでした。
少しスープの下積みに煮干しの粉末?がちょっと残っていて、苦い味がしたため、飲み干すことができませんでした・・・汗
まとめ:ガッツリ煮干し風味のラーメンが食べたいときにおすすめ
煮干しラーメンさかもとは、ガッツリ煮干しラーメン風味のラーメンが食べたいときにおすすめしたいラーメンです。
ストレート麺というのも個人的には評価できました。
夜の飲んだあと、さっぱりした煮干しラーメンで締めたいときにも鷺沼の駅近なので、気軽によれますよね。
ちなみに、鷺沼で醤油ラーメンで一番美味しいのは、支那そばラーメンの「麺処 懐や」です。

ミシュランガイドに掲載された人気店ということもあり、平日でも行列しているので、時間に余裕があるときに行くのがオススメですよ。
鷺沼には懐やさん以外にも美味しいラーメン屋さんがあります。
下の記事で、僕のBEST3をランキング形式で紹介しています。また、目的やジャンル別におすすめのラーメン屋さんを紹介しているので、鷺沼、犬蔵エリアでラーメンをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

家系や深夜営業している、子連れでも安心して入れるラーメン屋さんを探している方はぜひ、参考にしてください。
コメントを残す